August 23, 2009

『ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 [DVD]』

音楽はCDで事足りるけど、アーティストが動いている姿とともに音楽を楽しみたい時や、ライブの映像を楽しみたいときには音楽DVDがいい。今回購入したのは、ポール・マッカートニー全盛時代の映像が含まれるDVDだ。 私が考えるその全盛時代とは、『バンド・オン・ザ・ラン』『ヴィーナス・アンド・マース』という2枚のアルバムの前後。ウィングスというグループ名だったね。ちなみにポール・マッカートニーから興味が離れたのは『エボニー・アンド・アイボリー』だった。最低な曲だと思っている。DVDの一枚目の最後の時期がこの“大嫌いな曲”までのPV。2枚目がその後、そして3枚目はライブ映像だ。なので2枚目には全く興味はない。3枚目の冒頭は、その全盛期のライブ映像で必見。かっこいいね。ちなみに、1枚目の『セイ・セイ・セイ』には若かりしマイケル・ジャクソンも出演している。



"ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005 [DVD]" (WARNER MUSIC JAPAN(WP)(D))



Labels:

August 22, 2009

楽しければいい、映画「ナイトミュージアム2」

妻子にあんな映画見るのと冷ややかに言われつつ楽しんできました、映画「ナイトミュージアム2」。ストーリーは前作の続きなので、無いに等しいけど、ドタバタがいいじゃん。それに、愛を感じるんだなこの映画には。暖かく包んでくれそうな愛が満ちている。
今作では、エイミー・アダムズがとても奇麗だし演技も良かったんじゃないかと思う。この女優、映画「魔法にかけられて」の主演でしたね。
さらならる続編はなさそうなエンディングだったけど、とても癒されてエンドロールまで楽しむことができた。

August 18, 2009

東御市の「アトリエ・ド・フロマージュ」でランチ

今日は、アトリエ・ド・フロマージュのイタリア料理レストラン「リストランテ フォルマッジオ」でランチ。自家製チーズで有名な店ということで行く前はチーズの味が強いのかと思いきや、隠し味にうまく使っている感じでとても美味しかった。
写真はランチコースの「パスタで選んだ千代幻豚のラグーと自家製チーズ、トマトソースのスパゲッティ」。前菜もおいしかったし、デザートも甘みをおさえたあっさりした味で良かった。
グルメガイドの「ザガットサーベイ」長野県版で人気のある店ベスト20にも入っているようである。レストランからの眺めも最高。あいにくもやっていて遠くの山並みまでは見えなかったけど、寒い季節なら圧巻の眺望とともに料理を堪能できるのではないだろうか。

リストランテ フォルマッジオのパスタ



August 15, 2009

久々の益子でお買い物

先週益子に行ったのだけど、前に行ったのは10年以上前だろうか。手前の笠間は3ヶ月に一度は行ってるけど、そこからさらに30分以上はかかるのでどうしても笠間までとなっていた。
まずは、「つかもと」。笠間と言えばこの店なわけだが、久々に行ってみて本館の方の作品はまるで土産物なのでパス。しかし、ギャラリーで阿久津雅土さんの藍色(瑠璃釉)が気に入ってしまった。まさに藍色という色と、花瓶の形がとてもいい。大皿と香炉を購入。
これまで益子をぶらぶら歩いたことは無かったけど、電柱も撤去されて街並が整備されているのに誘われて何軒か覗いてみた。結構笠間の店に置いてある作家のものもあり、笠間と益子の距離的な近さを感じるが、いかにも益子焼というのは多いのはしかたないかもしれない。
写真は、G+OO [ G plus two naughts HOME ]というモダンなギャラリーで見つけた25センチくらいの皿。伊藤丈浩という作家らしい。伝統的な益子焼の雰囲気を現代的にしたセンスはすばらしいと思う。写真からは分からないが、茶色の部分は黄色が混ざっているところも味があって良い。
この二人の作家の作品に出会えたのは収穫だったけど、笠間の方が近いしいろんな作家の作品がそろっているので益子まではやはり行きにくいなあ。

伊藤丈浩


August 11, 2009

『宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創っ たか?』(セス・ロイド)

この本の著者が言いたいことは訳者の次の短い文で示すことができる。
「宇宙はそもそも計算する力というものを備えている。宇宙開闢とともにその計算が実行されたことで、宇宙という劇のシナリオが描き出されたということだ。」
量子というのはゼロと1で演算して行くデジタルコンピュータと同じような働きをすると見なせる。我々の存在も、我々の行動も感情も、あるいは地球や銀河の成り立ちや破滅までも結局は量子の振る舞いの結果に過ぎない。




"宇宙をプログラムする宇宙―いかにして「計算する宇宙」は複雑な世界を創ったか?" (セス・ロイド)