昨日の地震が発生した時、書店にいたが結構怖かった。住んでいる流山市は震度4だったようだ。本が書棚から崩れ落ちるということは無かったが、その後行った酒屋では大変なことになっていた。ワイン、ウィスキー、焼酎、日本酒がかなり床に落ちたようで、店の人は片付け中。(不謹慎だけど、各種の酒が混ざり合った香りはよかった。)こういう時のために酒屋さんは保険に入ってるのかなあ。高い酒ほど棚の上の方に置いてあるから、高い物から割れたような気がする。
首都圏の交通網も大混乱というか、ほとんどストップしていたようで、本日出勤していた妻は、いつも利用している東京メトロもJRも利用できない。そこで、インターネットで各社の運行状況を確かめてみた。ところが、JR東日本はかろうじて表示してくれるが、都営地下鉄はかなりアクセスが多いようで表示がままならない。なんとか状況を確認し、動いている都営地下鉄から東武線に乗り継いで東武線の駅まで行くように連絡して、車で迎えにいった。迎えにいく車の中でもiモードで運行状況を確認しようとするが、これは全くつながらない。
インターネットや携帯電話が普及しているのに、緊急時の情報提供については準備がされてないことが分かる。外出先で右往左往している人が情報を入手することはかなり困難なのだ。情報はどこでもいつでも手に入ると思い込んでいた。
それから、そもそもこの程度の地震で数時間も交通機関が利用できなくなるということも意外だった。本当に壊れていない状態でも、確認作業を行うという判断が働くと、目視での確認ではいやおうなく時間がかかってしまう。
大地震じゃなくても、さまざまな混乱は起ってしまうんだなあ。